どらのしん

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーに相談できることとは?

ファイナンシャルプランナーにお金の相談をしてみたいけど、どこまで相談できるか、分からない部分があります。また、他の資格がないファイナンシャルプランナーに相談しても他の士業でなければできない仕事もあります。では、具体的にファイナンシャルプラン...
社会福祉

何かに困ったら(絶対に声を上げて!)

悩みとかは誰でもあります。悩みが無い人はいません。軽い愚痴を吐き出して、解消するだけなら、SNSで発言するのも手だと思いますが、思い悩むような話は、一人で抱え込まず、誰か身近な人に伝えましょう。その場合は、ネットで文章で表さず、自ら声を出し...
社会福祉

健康保険証が使えなくなる?(マイナ保険証)

2024年12月2日より、新規で従来型の健康保険証の発行がなくなり、順次廃止されます。そんな話を聞くと・・・今までの健康保険証が使えなくなるのでは?必ずマイナ保険証にしなければならないの?施設にマイナンバーカードを預けるのに抵抗がある。また...
頭の片隅に残っている曲

小さな恋のうた

最初は、からかい上手の高木さんの高木さん(CV.高橋李依さん)がアニメのエンディングで歌っていたことで気に入りました。他の方々がカバーされている曲だと知っていました。改めて、誰が歌っているのか興味を持ったので、ブログに書きます。そもそも誰の...
ファイナンシャルプランナー

年収103万円の壁はどうなる?(基礎控除と給与控除)

国民民主党が今年10月の衆院選で掲げていた政策のうち、年収の壁を現在の103万円から178万円に上げ、手取り収入を増やそうというものがありました。選挙結果によって、国民民主党の議席を増やし、キャスティングボートを握るようになりました。そのた...
Youtube

百姓貴族と植物検疫所とのコラボ

なにげにYoutubeを見ていたら、農林水産省のチャンネンルにて百姓貴族と植物検疫所とのコラボ企画として動画が上がっていたので、書いてみました。内容は面白く、ちょっとした小ネタ(自分の見間違い)もあったので、それは後半で。百姓貴族とは?百姓...
BLOG

BLOGを書いてみて(BLOG運営開始までの流れ)

BLOGを1本書いてみましたが、比較的文章を書く機会が多かったので、書くこと自体はそれほど苦にはならなかったのです。しかし、それをBLOGという形で一からつくるとなるとそれまでの道のりが意外と長いことに感じたので、まとめてみました。宣伝ぽく...
ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャル・プランナーのこと

私は、現在、ファイナンシャル・プランナーとして独立・開業を目指しています。そもそもファイナンシャル・プランナーってどういう職業なのか、改めて整理してみます。ファイナンシャル・プランナーとは?日本FP協会のHP等では、人生の夢や目標をかなえる...