画像はイメージです。
前々から購入を検討していましたが、先日、ノートパソコンを購入しました。これからは、新たなノートパソコンを使ってブログを書いていきたいと思っています。
購入したノートパソコン
新たに購入したノートパソコンは、ASUS製のVIVOBOOK S(M5406UA)にしました。
ちなみに、スペックは以下の通りです。
- CPU AMD Ryzen™ 7 8845HS 8 コア/16 スレッド
- グラフィックス AMD Radeon™ グラフィックス (CPU内蔵)
- メモリ 16GB
- SSD 512GB
- 画面 1920×1200 14インチ OLED(有機ELディスプレイ)
- 重量 約1.3Kg
購入したモデルは、ASUS Store限定商品で、現在の価格は、149,800円ですが、セール中に購入したため、10,000円引きで購入することができました。
このパソコンを選んだ理由
値段が10万円台前半であって、比較的安価で購入できたこと、持ち運びもできること、CPUが8コア16スレッドあり、ノートパソコンの中では高性能であること、Ryzen AIを搭載したCPUであったため、今後何かに活用できると考えたからです。もう一つ上のモデルも検討したのですが、購入当時の価格差が3万円であることと、自分が使うにはハイスペックであると考えました。
他のメーカーの機種も検討したのですが、前に購入したノートパソコンもASUS製で6年間使用しています。現在でも、ネットでの検索やYouTubeの視聴程度であれば今でも十分現役でしているので、ASUSであれば安心して使用することができると考えました。
使用して2週間が経過しての使用感
キーピッチも一般的なノートパソコンと同程度であり、タイピングも問題ないです。メモリも16GBで普段使いであれば、メモリ不足になることはありません。通常に使っている程度では、静音でファンの音も気になりませんでした。
あと、地味にうれしいのは、顔認証でログインすることができることです。いちいちパスワードを打つ必要がないので、操作性が上がりました。
TensorStack製の画像生成ソフトでAMUSEを使って画像生成することができたので、試しに遊んでみました。画像生成することができますが、大きな画像を生成するとメモリ不足になったり、ファンがぶん回っており、かなり音が気になります。ちなみに、AMUSEについては、また別の記事で書いていきたいと思います。
今後も仕事に使用していきたいと思っております。