なにげにYoutubeを見ていたら、農林水産省のチャンネンルにて百姓貴族と植物検疫所とのコラボ企画として動画が上がっていたので、書いてみました。内容は面白く、ちょっとした小ネタ(自分の見間違い)もあったので、それは後半で。
百姓貴族とは?
百姓貴族とは、荒川弘先生が書いた漫画で、現在、新書社の雑誌WINGSで連載されています。
内容は、荒川先生のご実家が農家であることや実際7年間農業を経験された実体験等に基づいたものです。
また、アニメも2024年11月現在、第2期がTOKYO MXなどで放映されています。
参考リンク 百姓貴族いんふぉ
リンク
植物検疫所とは?
植物検疫所とは、農林水産省の出先機関であり、主に海外から輸入されている植物に病害虫が混入しているかを検疫しているところで、国内には5カ所あるとのことです。
参考リンク 植物防疫所ホームページ
なぜ、百姓貴族と植物検疫所とのコラボ?
アニメ『百姓貴族』の1st Seasonの6頭目「防疫」の中でジャガイモの種芋生産の畑は立ち入り禁止になっている理由が描かれていました。それを見た植物検疫官が共感し、今回のコラボとなったとのことです。ちなみに、植物検疫官目線でのコメントや実際の害虫の写真もあるので、ジャガイモ検疫の知識が深まると思います。
コラボ動画(Youtube) https://youtu.be/AsiQ8kB5yWY?si=9TKd4vWUTyEjXOjY
空目・・・
動画を見ていたのですが、その中で植物検疫官がコメントした一文の中で・・・
だから病気についても
種馬鈴しょ防疫で
検査しています
種馬!?
農林水産省の出先機関だから、誤変換したのかな~、種芋と打ち間違えたのかな~っと思ったのですが、勘違いでしたね。
種・馬鈴しょ・防疫(たね・ばれいしょ・ぼうえき)って区切るのですね。
勉強になりました・・・